嫁に下ネタ言うのやめたい

自宅のファイルサーバーをHP ProLiant MicroServer Turion II NEO N5に新調

自宅で使っているファイルサーバー兼、DLNAサーバーにトラブルが発生しまともに動かなくなった。。。
このサーバーには以前から何かと不満があったので、買い換えちゃうことにしました。
トラブルについて詳しくは後述します。

我が家のファイルサーバーとその歴史

自宅にファイルサーバーがほしいなと思い、一番はじめに購入したのがこちらのセンチュリー シンプルNAS BOX PLUS 2BAYでした。


センチュリー シンプルNAS BOX PLUS 2BAY ブラック CSS35NAS2B CSS35

OSが入ってるので電源とLANケーブルを差すだけでNASの完成です。
さらにHDDスロットは2つ。RAID1にも対応しています。
こりゃ楽ちんだわ、コレにしよっと。っと安易に選んだのが失敗でした…。
実際に使ってみると遅い、重い。まともに使えたもんじゃない。

第二世代ファイルサーバーとして考えたのが、自宅に余っているネットブックをファイルサーバーに出来ないか?という案です。
このネットブックというジャンル、2008年その当時は大人気だったのですが、今はもうタブレットにその座を奪われたのか、影も形もなくなってしまいました。
Windows XP、CPUはIntel Atom N270(1.6GHz)、メモリは1GBとものすごくショボいノートパソコンです。
そんなノートパソコンでしたが、試行錯誤の末にUbuntu 12.04 + LXDEでファイルサーバーとして動作させることに成功しました。
これに第一世代であるシンプルNAS BOXを外付けHDD扱いしてUSB接続で運用。MediaTombでDLNAもバッチリです。

これで一応は運用成功したのですが…。
これまた問題がありまして、容量の大きいファイルをクライアント側からサーバーにコピーしようとするとエラーになってしまいます。
ググってSambaの設定やらなんやらイジってみましたが改善せず。
メモリ使用量を見ながらわざと大きいファイルをコピーしたらメモリがカツカツになっていたので、おそらくメモリの問題じゃないかと。
あと、パソコン + シンプルNAS BOXというので電力にも心配が出てきました。
電気代が掛かるというのと、リビングの食器棚上に設置しているので夏の暑さの原因になっているんじゃないかと。
実際、食器棚上はめっちゃ暑くなってます。

そして、ふと気まぐれにUbuntuのアップデートをした昨夜。
なんと外付けHDDがマウント出来なくなってしまいました。どうやらexFatを認識出来なくなってしまった?
起動時はマウント出来なくてSキーを押すまで起動出来なくなってしまうし、起動後にUSB接続してもエラーメッセージが出ます。
なんとか復旧できないもんかと色々がんばったのですが、不満のあるサーバーを一生懸命復旧するより、新しく買い直して不満を解消するほうが精神衛生上も良いと判断したので新調することにしました!

サヨナラネットブック!君はもう1歳の娘のおもちゃにするよ!

全ての不満を解消するべく、新調したファイルサーバー

新しく購入したのはこちらのHP ProLiant MicroServer Turion II NEO N5


HP ProLiant MicroServer データー保存に 500GB マイクロサーバー N54L PROLIANT-500

私はNTT-X Storeにて15,980円(税込み)で購入。
3.4インチのHDDスロットが4つもあってこのお値段。お買い得すぎる。
CPUやメモリも家庭用のファイルサーバーとしては十分です。

届いたらUbuntu 14.04を入れて運用する予定です。
またMediaTomb入れて設定しないと……もう設定忘れたよ。

今まではRAID1設定したHDDをUSBで繋いでいたのですが、今回からこれはやめます。
家庭用のファイルサーバーにRAID1なんて必要ないということに気づきました。オーバースペックだよ。
2つのHDDに同時にデータを書き込む必要なんて無いんです。そんな頻繁にサーバーのデータ書き換えないし!
1日1回、深夜にでもHDD丸ごとバックアップすれば十分です。
今のところ、標準でインストールされているDeja Dupというソフトで毎日バックアップを取ろうと思っています。

4つのHDDスロットには元から付いている500GBのHDDと、今までRAID1で使っていたHDDを2台入れたとして、あと1台分スロットが空いている。
ココにはタンスの奥で余っているHDDを入れて、自分以外の家族がアクセス出来ないようにしておこうと思います。
そしてそこはムフフな男の秘密領域にしてしまう作戦。
今までは家庭内LANのどこからでもアクセス出来る所にムフフな動画を置いていたのですが、これは危険だと判断しました。
これから先、スマホやらPCなどのデバイスを娘が使うようになれば、家庭内LANのサーバーにアクセス出来るようになってしまいます。
その時に父親のそんな物を見てしまったら幻滅してしまうでしょう。その先、一生嫌われるかもしれません。結婚式にも呼ばれないかも。
それだけは避けなければいけない。
というわけで、ちゃんとユーザーごとのパーミッションも考えてサーバーを構築しようと思います。(今まではフルオープンだった)

この第三世代ファイルサーバーで不満が無くなることに期待。

モバイルバージョンを終了