現在保有している株主優待銘柄を整理

投稿者: | 2014年11月26日

1ドル118円を突破し日経平均も17,000円以上を維持している今日この頃。
我が家の状況としては未だに現金(円)の比率が高く、インフレリスクをヘッジ出来ていない状況です。
嫁のNISA口座が中々できないのと、来年用のNISA資金をプールしてるから仕方ないということにしておこう。

投資信託の運用益は+70,000円ほどで、株の運用益は+2,000円ぐらい。手数料考えると株はほぼプラマイゼロですね。
まだ株主優待やら配当金を受け取ったことが無いので、利益が出るのはもう少し先になりそうです。

現状持っている株を紹介がてら整理

株に関しては優待を含めた利回りが3%以上あり、尚且つ自分が好きな企業の株を買うようにしています。
ちょっと外食、小売に偏り過ぎているのが悩みどころ。

[4665]ダスキン

1,855円で100株購入。
ミスタードーナツ運営会社のダスキン。お掃除のダスキン。
つい最近セブンイレブンがドーナツに本格参入するという発表を受けて暴落しました。
持っている株の中で一番マイナスになっている銘柄。
本社が近所なので親近感もあり、応援する気持ちで保有。
株主総会は大阪であるだろうし、行ってみたい。
江坂にはミスドが2店舗ある。

株主優待は年2回、1,000円分の自社商品券。
配当と優待を合わせた予想利回りは3.23%。

[7581]サイゼリヤ

1,385円で100株購入。
持っている株の中でダントツで一番プラスになっている銘柄。
学生の頃からサイゼリヤが好きで、嫁も昔バイトしていたという理由で保有。
こないだの土曜日に江坂のサイゼリヤで娘もサイゼリヤデビューしました。
赤ちゃん用のイスを出してくれてとても助かったこともあり、ますますファンに。
おすすめはミラノ風ドリア、エスカルゴ、ワイン、まちがいさがし。

株主優待は年1回、オリーブオイルやパスタなど2,000円分のイタリア食材。
配当と優待を合わせた予想利回りは2.74%。3%を下回っているけどサイゼリヤ好きなのと、株価が上がっているので良し!

[3313]ブックオフ

825円で100株購入。
ほぼプラマイゼロ。これも江坂に店舗がある。
株主優待は年1回、1,000円分の自社商品券。
配当と優待を合わせた予想利回りは4.24%。

[2698]キャンドゥ

1,646円で100株購入。
数ヶ月前に株主優待が改悪されました。個人投資家が離れることで株価暴落かとおもいきや、今のところそんなことも無いです。
ただ、権利確定日が11月末なので12月になった途端に暴落するんじゃないかと不安。

株主優待は年1回、20商品分(=2,160円分)の自社商品券。改悪前はこれが年2回。
配当と優待を合わせた予想利回りは2.38%。優待改悪前ならもっと利回り良かったのに・・・
緑地公園の駅前に店舗があります。小さいながらに品揃えは豊富で気に入ってる。
階段を降りた地下にあるのでベビーカーで行きにくいのが辛い。

[9861]吉野家HD

1,311円で100株購入。円安の煽りを受けて株価は下がり気味、円安ヘッジだと思って割り切ろう。
株主優待といえば吉野家、世間の評判はあまりよくない気がするけど・・・
株主優待は年2回、3,000円分の自社商品券。
配当と優待を合わせた予想利回りは6.10%。高い!
江坂に店舗があるけど、あまり行かない。
よく行くのは仕事場近くにある吉野家(京都の烏丸五条店)。

[3050]DCMホールディングス

748円で100株購入。株価はプラス。
ホームセンターダイキの会社。他にも色々ホームセンターを運営しているみたい。
株主優待は年1回、2,000円分の自社製品詰め合わせ。多分お風呂用洗剤とか、スポンジとか?
配当と優待を合わせた予想利回りは5.35%。
近所に店舗が無いというか、ホームセンターが無い。
江坂近辺にホームセンターがあれば住民も助かるし、流行ると思いますよDCMさん!

[2769]ヴィレッジヴァンガード

1,502円で100株購入。株価はマイナス。
高校生ぐらいの頃は大好きで、心斎橋に行く度にヴィレッジヴァンガードへ行っていました。
当時は三角公園の交番横にある長いエスカレーターを登ったところに店舗があり、今よりもアングラなお店だったので別世界へのエスカレーターを登っている気分でワクワクしました。
今はマイルドになって、ショッピングモール内の店舗などは子供向けのラインナップを意識したりしているそうです。
全体的にお値段は割高。
近所に店舗は無いけど、京都駅にあるので仕事帰りに行けるかな。

株主優待は年1回、10,000円分の自社商品券。これはお得過ぎる。
長期保有で更に優待、1年以上の保有で11,000円、2年以上の保有で12,000円。
2年後にヴィレッジヴァンガードが存続してるか怪しいですけどね・・・
配当と優待を合わせた予想利回りは7.59%。優待のおかげで高い。

[9919]関西スーパー

790円で100株購入。株価はちょっとだけマイナス。
イオン系列のスーパーが嫌いなのと、フレスコの生鮮食品がイマイチなので消去法で関西スーパーが好きになって保有。
江坂に店舗があるけど、ちょっと駅から離れてる。
個人的なご近所スーパーランキングでは2位。1位は阪急オアシス。
株主総会で立食パーティーがあるらしいので、楽しみ。
前回の株主総会は伊丹空港近くの伊丹シティホテルだったらしいので、次回も同じ場所なら自転車で行けそう。

「休日は株主総会に行っていた。」
と言うと富豪的に聞こえるのに
「休日は関西スーパーの株主総会に自転車で行って、ローストビーフタダ食いしてきた。」
と言うと一気に貧乏臭く聞こえるのは気のせいだよね、きっと。

株主優待は年1回、1,000円分の自社商品券 or お米2kg。
配当と優待を合わせた予想利回りは3.29%。

[8165]千趣会

862円で100株購入。ベルメゾンの運営会社。
嫁がベルメゾンを気に入ってるので保有。子育て世帯におすすめの銘柄。
これから政府の少子化対策も本格的になるだろうし、伸びる企業だと思うんですよ企業業績とか何も知らないけど!

株主優待は1,000円分を年2回。長期保有で更に優待。
配当と優待を合わせた予想利回りは5.10%。

今後、購入予定の銘柄

以下は様子見中だけど、この先割安感が出たタイミングで購入するかもしれない銘柄。

GMOインターネット

必要金額約110,000円。
Web系SEにおすすめの優待銘柄。お名前ドットコムのGMO。
株主優待でドメインを取ったり、レンタルサーバーを借りたりできます。
GMOクリック証券の株取引手数料にも優待が使えたりする。私は松井証券を使ってるから意味ないけど。

株主優待は年2回、色んなサービスの優待があって複雑。
自分に関係ありそうな優待だとお名前ドットコムの優待5,000円分(年2回)かな。
ドメイン料金やレンタルサーバー代は経費として計上できるものなので優待使うのもなんか微妙な気分。

池田泉州HD

必要金額約120,000円。
特定の地域では絶大な人気を誇る地方銀行、池田泉州銀行です。
旧池田銀行についてはあまり知らないけど、旧泉州銀行は泉大津、岸和田、泉佐野などで大人気でした。通称せんぎん。
我が家の家賃振込も池田泉州銀行が指定口座なのでよく行きます。
店舗は江坂と緑地公園の両方にある。

株主優待は200株以上で1年定期預金の金利が+0.3%になるクーポン。定期預金の上限額は500万円
500万円預けた場合は15,000円も金利がお得ということになる。これはすごい!
資産を全て投資に使うつもりは無いので、円ポジションは池田泉州銀行の1年定期預金で持つのが良さそう。
株主優待を使っても金利は0.32%ほどにしかならない。
ネット銀行とか探すと0.4%の定期預金があったりするので微妙なのかもしれないけど、ネット銀行は信用できないし面倒なので嫌い。

配当と優待を合わせた予想利回りは15.18%。(上限の500万円を預けた場合の金利で換算)
500万円固定されるというデメリットがあるからこの予想利回りはあんまり考えないほうがいいかも。

[2702]マクドナルド

必要金額約270,000円。
株主優待といえばマクドナルド!
腐った肉でチキンナゲットを作っていたというニュースで評判ガタ落ち。今は信用回復に必死のようです。
人の噂も七十五日。そのうち悪いニュースも忘れられて元の業績を取り戻すんじゃないでしょうか。
普段マクドに行くことが少ないのと、子供が小さいうちは食べさせたくないなぁと思って保留中。
あと、あんまり好きな企業でもない。モスのほうが好き。
家から徒歩2分のところにマクドがある。モスは江坂の駅まで行かないと無いのが悲しい。

株主優待は年2回、商品引換券がもらえます。お好きなバーガー、ポテト、ドリンクが貰えるクーポンを6セットの商品引換券です。
バーガー、ポテト、ドリンクを500円と換算すると6,000円分の優待。
配当と優待を合わせた予想利回りは3.32%。

まとめ

普段生活していて気になる企業の株を買うことが多いのでどうしても飲食、小売に偏ってしまう。
偏りをなくすためにもGMOと池田泉州銀行は買いたいなと思っています。そんなに資金必要でもないし。

株を買い足したことによってポートフォリオの中で日本株の比率が高くなってしまっているので、ちょっと危険。
来年になってからNISA枠を使って投資信託を買い足してバランスを取ろうと思います。
購入するファンドはeMAXIS バランス(8資産均等型)かなぁ。波乗り型はちょっと調子が悪そうだし。
来年のポートフォリオとしては日本株25%、投資信託25%、円預金50%ぐらいを目指そうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*